暗い部屋。
何も見えない部屋で、会話が聞こえる。
耳を澄まして聞いてみる。
その声は、メトロノームのように一定の早さで聞こえてくる。
「死にたいって誰かに言う人間はさ」
「うん」
「きっと、死にたくないんだよ」
「うん」
「その人に助けてもらいたくてさ、言っているだけなんだと思うな」
「うん」
「裏を返せばさ、その人のことを信用しているんだよね」
「うん」
「この人なら、助けてくれるって確信しているんだよ」
「うん」
「世界情勢だって、同じだよ」
「うん」
「自分を傷つけてまで、相手に観てほしいんだ」
「うん」
「怖がらしているだけでさ、本当は弱い奴らなんだ」
「うん」
「核爆弾を持っているとか、化学兵器を持っているとか、裏を返せば仲良くしたいだけなんだよ」
「うん」
「別に憎んだりしていなくてさ」
「うん」
「人は皆、寂しがり屋なんだ」
「うん」
「僕は、痛いんだ。心が」
「うん」
「病んでいるとか、そんなんじゃなくて」
「うん」
「寂しいだけなんだ」
「うん」
「君の手首の傷は、僕に何を伝えているの?」
「君にも、心に傷があるよね」
「うん」
ひたすら、自分と向き合う。脳という、小さな個室で。
自分に言い聞かせて、納得させて、落ち着かせて、平静を保ち、心を感じる。
美しく燃える心を、美しく焦がそう。
最後に観るものは、自分自身だから。